施設利用・学生納付金等の本学への納入方法
受託研究、共同研究、施設使用料など様々な入金がありますが、大学へのご入金については、原則銀行振込をお願いしています。請求書を発行しますので、納入期限までに指定の銀行口座へお支払い下さい。(納入期限、振込先等は請求書に記載)
また、金額が少額の場合などは、学内に設置された以下の窓口でもお支払い頂くことが可能です。
○納入窓口
地区名 | 収納窓口 | 受付時間(平日) |
伊都地区 | 財務部経理課収入係(*4) | 9:00-17:00 |
附属図書館事務部利用者サービス課参考調査係(中央図書館)(*1) | 9:00-17:00 | |
附属図書館事務部利用者サービス課理系参考調査係(理系図書館)(*1) | 9:00-17:00 | |
伊都診療所(*3) | 10:00-17:00 (13:00-14:00除く) | |
馬出地区 | 医系学部等事務部財務課経理第二係(*2) | 9:00-17:00 |
病院事務部患者サービス課(*3) | 8:30-18:00 | |
附属図書館事務部医学図書館相互利用係(*1) | 9:00-17:00 | |
大橋地区 | 芸術工学部事務部総務課経理係 | 9:00-16:30 (12:00-13:00除く) |
筑紫地区 | 筑紫地区事務部会計課経理係 | 10:00-15:00 |
別府地区 | 病院事務部別府病院事務長付患者サービス係 | 8:30-17:00 |
演習林 | 各演習林の事務室 | 8:30-17:15 |
- ※(*1)は各図書館における文献複写料の納入に限ります。
- ※医学部における病理検査等の納入は、(*2)に限ります。
- ※(*3)は診療費の納入に限ります。
- ※(*4)キャシュレス決済端末を設置しています。
- ※都合により、窓口の受付時間が変更になる場合があります。
○学生納付金の納付方法
学生納付金については、原則として窓口納付を受け付けていません。これは、学生の危険(紛失・盗難・ひったくり等の事件事故など)回避を目的としています。
▶検定料
学部正課生は、インターネット出願の際、コンビニ決済、Pay-easy(ペイジー)、ネット銀行、クレジットカードのいずれかの決済方法を選択し、支払います。
学府および学部編入学の正課生は、願書配布時に送付された振込用紙による銀行振込または、WEBサイトを利用したコンビニ決済・クレジットカード決済等による決済となっています。
▶入学料
入学手続時に送付された振込用紙による銀行振込となっています。
海外在住の外国人留学生を対象に、クレジットカード決済による支払いも可能となっています。
▶授業料
口座振替を行っています。口座振替日は、前・後期各々5月と11月の27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)で毎年固定となっています。授業料の免除・猶予申請者については、免除の選考結果の通知とともにお知らせするスケジュールに従って口座振替を行います。
なお、納付額や振替日などは、九州大学ホームページ(https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/「授業料納付」で検索)や学生ポータルシステムなどで随時お知らせしています。
▶非正課生(研究生等)の学生納付金
所属の学生係で納付期限や振込先等を案内しています。
- 検定料:銀行振込、WEBサイトを利用したクレジットカード決済、コンビニ決済等による決済
- 入学料:銀行振込、海外在住の外国人留学生を対象にクレジットカード決済
- 授業料:銀行振込、専用の払込票によるコンビニ決済