学生納付金
学生納付金は、納付額、納付時期、督促等について規則等で定められており、それらに基づき大学へ納付しなければなりません。再三の督促にもかかわらず授業料や入学料(免除申請者に限る)を納めない場合には、除籍となります。
○授業料
*授業料・納付期限等
授業料は前・後学期の2回に分けて、それぞれ以下の金額を納付期限(前期:5月31日、後期:11月30日)までに納付します。
区分 | 金額(半期) | 金額(年額) |
学部大学院の学府 | 267,900円 | 535,800円 |
法科大学院 | 402,000円 | 804,000円 |
▶督促
督促対象者 | 督促月 | 摘要 |
6月・12月末日現在未納者 | 7月・1月 | 本人あて督促 |
7月・1月末日現在未納者 | 8月・2月 | 保護者あて督促 |
8月・2月末日現在未納者 | 9月・3月 | 除籍処分対象者を所属部局長へ通知 |
*休学・退学時の授業料
- A:納付期限前の休学許可
納付期限前に休学が許可された場合、授業料は月割りが適用されます。 - B:退学、納付期限後の早期修了・休学許可
その期に属する授業料を全額納めておくことが必要です。
注意!学生が休学や退学、早期修了等を申し出た場合には、必ず所属の学生係に授業料の額や納付状況について確認を行ってください。授業料や入学料の未納は、学籍に影響を及ぼしますので、注意が必要です。なお、納付済みの授業料は返還できません。
○その他の学生納付金
*検定料・入学料
区分 | 入学料 | 検定料 |
学部 | 282,000円 | 17,000円 |
大学院の学府/法科大学院 | 282,000円 | 30,000円 |
学部への転入学、編入学又は再入学並びに大学院の学府及び法科大学院への転学及び一貫性博士課程を置く大学院の学府への編入学 | 30,000円 |
▶学位論文審査手数料
*非正課生
▶科目等履修生等の入学料及び検定料
区分 | 入学料 | 検定料 |
科目等履修生/聴講生 | 28,200円 | 9,800円 |
専修生/研究生/日本語研修生/日本語・日本文化研修生 | 84,600円 | 9,800円 |
特別聴講学生/特別研究学生 | - | - |
注意!留学生はビザ申請等に入学許可証が必要になりますが、入学料を納めなければ入学は許可されません。
▶科目等履修生等の授業料、納付期限等
区分 | 授業料 | 納付期限等 |
科目等履修生/聴講生 | 1単位14,800円 | 授業科目の履修又は聴講の許可前までに納付 |
特別聴講学生 | 1単位14,800円 | 授業科目の履修の許可前までに納付(大学間相互単位互換協定など総長が認めたものについては不徴収) |
専修生 | 月額29,700円 | 入学の日から20日を納付期限とし、各期(前期又は後期)の月額分を納付。その後は各期の当初月(4月又は10月)の20日を納付期限とする。(在学期間6月未満の場合、在学予定期間分を納付) |
研究生 | 月額29,700円 |
特別研究学生 | 月額29,700円 |
日本語研修生 日本語・日本文化研修生 | 月額29,700円 |