九州大学ホームページへe教員ハンドブックホームへ

インデックス

教育

チャレンジ21

●チャレンジ21とは

 チャレンジ21は、学際性又は国際性の涵養等に係る学部共通の教育課程を展開することにより、学生の自主的、自立的な修学を図り、専門性を基盤とした新たな視点に立つスペシャリストを養成することを目的とした履修コースで、「学際コース」と「国際コース」の2つのコースが設置されています。

 「学際コース」は、さらに「人文学」、「教育学」、「法学」、「経済学」、「理学」、「芸術工学」の6つの領域に分かれています。学生は、自分が所属する学部の卒業要件を満たしながら、それに加えて各領域を担当する学部が提供する授業科目を修得し、自分の専門性に加えて、もう一つの専門性の獲得を目指す履修コースとなっています。

 「国際コース」は、本学の交換留学制度や短期語学プログラム制度を活用し、海外の大学の学習経験を踏まえ、帰国後は、留学生センターが提供する留学生のための講義を留学生と一緒に学習するなどして、国際感覚を高める履修コースとなっています。

 これらの履修コースの修了条件を満たしたと認定されれば、卒業時に学生が所属する学部の学位記に加えて、「チャレンジ21修了証」が授与されます。

○チャレンジ21のコースの特色

学際コース人文学自らの専門+広い教養+人文学の基礎知識・観点の修得
教育学自らの専門+広い教養+教育学の基礎知識・観点の修得
法学自らの専門+広い教養+法学の基礎知識・観点の修得
経済学自らの専門+広い教養+経済学の基礎知識・観点の修得
理学自らの専門+広い教養+理学の基礎知識・観点の修得
芸術工学自らの専門+広い教養+芸術工学の基礎知識・観点の修得
国際コース自らの専門+広い教養+留学経験・国際感覚