九州大学ホームページへe教員ハンドブックホームへ

インデックス

図書館

研究支援

 九州大学附属図書館では、400万冊に及ぶ図書や雑誌に加えて、10万誌を超える電子ジャーナル、文献データベース等のeリソースを全国トップレベルで整備し、研究活動をサポートしています。

 各種のサービスは、附属図書館のウェブサイトから利用できます。

 九州大学附属図書館ウェブサイト
 https://www.lib.kyushu-u.ac.jp

○利用手続き

*図書館利用者票

 IC職員証(九州大学全学共通ICカード)が図書館利用者票を兼ねています。来館の際にはご持参ください。(IC職員証

○論文・図書を検索する

 図書館ウェブサイトの検索サービスをご利用ください。研究活動に必要な学術情報の「発見」をサポートするディスカバリ・サービスを提供しています。電子ジャーナル・電子ブック・データベース・図書・雑誌などあらゆる形態の学術資源を効率的に検索することができます。

 電子ジャーナルやデータベースなどに学外からアクセスする場合、SSO-KIDでログインすれば学内環境とほぼ同様に利用できます。

*九大コレクション

 https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/

 九州大学附属図書館の所蔵する図書・雑誌、契約している電子ジャーナルや電子ブック、デジタル化した貴重資料、博士論文、QIR(九大研究者の研究成果)がまとめて検索できます。また、他のキャンパスから資料を取り寄せたり、貸出中の資料を予約することができます。

*世界の文献

 https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/worldcontents/

 言語、媒体、本学での利用可否を問わず、世界中の膨大かつ多様な学術情報資源から有用なコンテンツを素早く発見できます。Googleなどの一般的な検索エンジンではたどり着けない学術コンテンツも多数見つかります。また、冊子資料の場合は本学での所蔵状況がすぐに分かるほか、本学で利用契約のある電子ジャーナルや電子ブックなどがヒットすれば、すぐに本文にアクセスできます。

*九大コレクションで公開しているデジタル化画像の二次利用

 九大コレクションで公開されている九州大学附属図書館所蔵資料のデジタル化画像のうち、原資料の著作権保護期間が満了している(パブリックドメインである)と明記された画像は、事前の利用申請をすることなく、無償で、改変・商用利用も含めた自由な利用が可能です。

貴重資料等の画像データの二次利用について
 https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/reuse

○研究費等による資料の購入

*図書の注文

 https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/services/order-books 

研究費等による図書購入の基本的な流れは以下の通りです。

  • ①マイページから購入依頼を行ってください。
  • ②依頼データを受け取った所属キャンパスの図書館から書店へ発注します。
  • ③所属キャンパスの図書館へ書店が納品します。
  • ④検収・装備後、研究室等へ貸出します。

 ※購入依頼入力の際、予算選択のために財務会計システムへ接続します。財務会計システムのユーザーIDとパスワードが不明な方は、所属部局の会計担当係へお問い合わせください。

 ※図書館ウェブサイトからの入力ができない場合は、図書購入票に必要事項を記入のうえ、所属キャンパスの図書館へご提出ください。

 注意!図書は大学の基盤を形成する大切な財産です。購入する図書は、「九州大学における図書館資料の取扱基準」に則り、資産として登録することを原則としています。

*雑誌の購読
【国内雑誌】

 新規購読および購読中止依頼は、図書館ウェブサイトからお申し込みください。部門事務等の担当がいる場合は、担当者経由でお申し込みください。申し込みの際は、財務会計システムの予算情報が必要です。事前に所属部局の経理担当にご確認ください。

 申し込みは随時受け付けていますが、年間契約で購読するものなどは新規申込・中止時期が制限されることがありますのでご留意願います。

【外国雑誌】

 契約手続きに時間を要するため、例年6月末から7月初旬頃に次年度契約の予約購読調査を行い、8月頃に契約タイトルを決定しています。購読を希望するタイトルがある場合は、この時期にお申し込みください。

*電子ジャーナルの購読

 電子ジャーナルは、全学共通経費で購読しているものと部局経費で購読しているものがあります。部局経費で新規に電子ジャーナルの購読を希望される場合は、例年6月末から7月初旬頃に実施される外国雑誌予約購読調査の際にお申し込みください。

○著書寄贈のお願い

 図書館では、本学教員の著書を収集し、利用者に提供(1~2部)するとともに、交流協定校であるソウル大学校との資料交換(1部)を行っています。著書を上梓された際は、ぜひ図書館にご寄贈ください。